昭和24年、祖父が「手打ちうどん辰巳屋」を開業したのがスタート。当時の鳴海において、手打ちうどんはまだ珍しく、お客様に支持され繁盛店になっていった。その後、佐藤氏の父が後を継いでお店を拡大し、昭和42年には喫茶店経営にも乗り出す。昭和50年ごろ現在の土地に移転。うどん店は当時のスタッフに譲り、喫茶店に集中。その後、現オーナー茂氏がお店を引き継ぎ、平成22年に、「喫茶・軽食 タツミ」を全面リニューアルし「カフェ&キッチン タツミ」としてスタートしました。 老舗洋食店でコックの修業をしてきたので、それを100%活かせるお店にしたいと考え、また、手仕込み、手づくりの味を提供して、地域のお客様に楽しんでもらいたい!という思いから、喫茶・軽食から、カフェ&キッチンというスタイルに変更したそうだ。 「リニューアル後は、お客様が安定してきていただくようになるまでに、結構時間がかかりました。長年この地でやってきて「タツミ」の認知度は思ったより高くなかったことを痛感しました。当初は思うような成果が出なくて、精神的に追い込まれていきました。そんな時、地域の経営者仲間と悩みが共有できる場の存在を知り、他のお店の経営者との会話の中を通じて、だんだん前向きになれました。経営のヒントやアイデアも出るようになりました。」との事。 ちょうどそのころ、雑誌の取材や、グルメ口コミサイトでの高評価をきっかけに、新しいお客様が増えてきた時期で、さらにその後、宅配事業にも取り組み、こちらも順調に推移していったそうだ。 一番人気はハンバーグ。家族連れで来られたお客様はまず間違いなく注文される、当店の看板メニューです。 座右の銘は、「商いは飽きない。継続は力。」 とにかく「折れない心」を持つ事が大事。そして、やらない後悔より、やって後悔した方がいいと考え 今後は、昼の宅配部門の拡充を考えています。イートインのお客様の新規獲得は、非常に難しいので、宅配(ランチ時)の拡充をしていきたい、との事。 これから始める方へ、 (自分のような)料理人出身の経営者は、どうしても独りよがりになりがちなので、第三者の声、冷静な声(お客様目線の)が聞ける環境づくりが大事。 自分の仕事に自信を持ちつつ、お客様の声を真摯に受け止めることが必要とエールを贈る。